「ICは”快適で、ここちよい”空間の提案者」を開催しました

2024.02.25

熊本県IC協会・大分県IC協会・みやざきIC協会 共同開催のZOOMセミナー(2024.2.7)

“インテリアコーディネーターは「快適で、ここちよい」空間の提案者”を2月7日に開催しました。

3県以外からも多数の参加者があり大好評のセミナーでした。

「インテリアコーディネーター」と一口に言っても、働き方や業務内容は様々あります。住宅メーカー、家具や内装の専門店、フリーランスなどなど。

今回、講師を務められた茨城県在住の迫間美香先生は、住宅メーカー、カーテン内装専門店を経て、現在フリーランスとして活動されています。

色々な働き方を経験されてきたからこその“想い”や実務的な違いなど、大変分かりやすく、興味深いお話を伺いました。

また、「施工事例」もたくさん紹介してくださいました。

迫間先生が大切にされている信念であり、事務所の名称にもされている「Comfort」は“快適で、ここちよい”という意味があります。

培ったキャリアや知識を活かして、お客様自身も気が付いていない悩みや使い辛さを解決するビフォーアフターに、すぐにでもマネしたい要素がたっぷりでした。

ご自身の実体験を交えて“生きた情報”を伝えていく説得力や、プラスαのご要望をキャッチし付加価値をもたらす提案力。

ここが“快適で、ここちよい”空間の提案者である理由だと感じました。

「お部屋の模様替え」というと、工務店(建築士)でもないし…家具店だと家具だけだし…。

どこに頼めばいいのか分からないというお客様が多く、迫間先生のもとには、このような悩みを持つお客様から相談が舞い込むとの事。

もっと“インテリアコーディネーター”を活用していただき、私たちが関わることが特別なことではなく、「インテリア」の大切さを知って幸せな気持ちを増やしていきたいという先生の言葉がとっても印象的でした。

まさにその通りだと思います。「インテリア」の魅力をもっと広めていきたいですね!

迫間先生、懇親会までお付き合い下さり参加者からの沢山の質問に惜しみなくお答えいただきました。

本当にありがとうございました!

1人、テキストの画像のようです
1人、テレビ、青写真・設計図、間取り図、テキストの画像のようです